🎁自己効力感アップの方法

中村です。

今、年末ってこともあって、
2019年に特定のプログラムへ
参加された方々に対して、
アンケートを行っています。

そのアンケートの目的は
いわゆる「お客様の声」として、
使える感想を集めることです。

なんですけど、、、

色々とポジティブな感想が届いて、
副作用的に、

「あ、間違ってなかったな」
「来年も良いコンテンツを出そう」

みたいな気持ちになれています。

というのも、僕が提供してるのは、
オンラインプログラムが基本です。

なので、お客様とのやり取りは、
問い合わせ対応くらいでしか
ほとんど発生しないんですよね。

つまり、講座とかセミナーだったら、
顔を合わせて感想を聞けますが、
オンラインプログラムの場合には、
なかなかその機会がない、と。

だから、どんなことを思っているか?は、
僕から積極的に聞きにいかないと
教えてもらうことはできません。

そういう意味でアンケートを通じて、
感想をいただけたっていうのは、
かなり大きな出来事でした。

もし、あなたも自分が提供してるものが、
果たして役に立っているのか?と
ちょっとでも不安に思うのでしたら、
アンケートって形で感想を聞くのも
かなり良い手段だと思います。

というわけで、、、

せっかくなのでこのメルマガでも、
同じアンケートを取ろうと思います。

そして、アンケートを取る時の
「基本の“き”」である
回答特典ももちろん用意しています。

今回、僕が特典に用意している
「追加シェアオファー」というのは、
リストを無料で獲得するために
実際に僕が行っていた手法です。

それを解説した動画というのが、
今回の特典ということですね。

この手法は、、、

・追加の資金は必要なし
・一度セットすれば自動化可能
・獲得リスト数を底上げできる

というもの。

もちろん、メルマガリストは
「多ければ良い」ものじゃないですが、
濃いリストを作っていくためにも…

「多くとって絞る」

という工程が必要になります。

そういう意味で、
この手法を使っていただくことで
「濃いリスト」を作るための
お役に立てると思います。

で、そんな特典動画を受け取るために、
次の2ステップを踏んでください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ステップ1(期限29日(日)23:59まで):
専用フォームからプログラムの感想を送る
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まずは以下のフォームにアクセスして、
感想を送ってください。
⇒ 締め切りました

感想を寄せるプログラムは
1つだけ選択ができますので、
印象に残っているものを選んで
感想を書き込んでください。

全部記入が終わったら最下部の
「お客様の声を送って特典を受け取る」
というボタンをクリックしてください。

これでお客様の声の送信は完了です。

また、お客様の声の送信期限は、
12月29日(日)23:59までです。
※つまり特典も同時締切です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ステップ2:
12月30日(月)に届くメールで特典の
「追加シェアオファー解説動画」を受け取る
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回は内容を確認してから
特典を送らせていただきたいです。

それは、真剣に答えてくれる人がいる中、
薄い内容や特典目的の雑な回答者に
特典を渡さないようにするためです。

それが真剣に回答をしてくれた方の
利益を守ることにも繋がると思ってます。

なので、特典の配布は12/30(月)に
一斉配布させていただきます。

お客様の声の募集は29日で終了して、
翌日の30日(月)に特典配布の
メールをお届けいたしますので、
そこから特典を受け取ってください。

また、特典の動画に加えて、
実際に手法を使ったページの紹介や
構築に役立つツールと使い方も
同時紹介させていただきます。

まずは、こちらのフォームから
あなたの声を聞かせてください。
⇒ 締め切りました

あなたの声を待ってます!

オフィスNJ代表
中村純
(東京・下北沢の自宅から)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になったらシェアしよう!

この記事を書いた人

株式会社オフィスNJ代表 中村純

大学を留年し同期から半年遅れで卒業。フリーター&バンドマン時代を経て、バンド活動の終了とともにマーケティング・コピーライティングの世界を知る。

2015年6月、(株)コンサルタントラボラトリーに参画。

以降、社内のコピーライティング全般を手がけるほか、広告・販売戦略の立案やマーケティングファネルの設計、安定的に毎月“完全自動”で売上が上がる仕組みの構築なども手がける。

コンラボ社に参画してからの約3年半の間にコピーで関わった案件の総売上は7億4529万円以上。

現在は独立し、企業や団体のサポートをする一方で、『個人起業家のためのベーシックなマーケティング&コピーライティングスキル教育のインフラを構築する』ためにコンテンツビジネスを展開している。

目次