あれ?noteってやっぱ更新するべき?
中村です。
最近、僕が自動で売ってる商品が
“どこからの登録から売れたのか”を
チェックしてみました。
当然、母数として入る人数が多い、
広告経由が一番多かったです。
で、次に多かったのが
なんと2月後半で更新を辞めた
“note”だったんですよ。
⇒ https://note.com/office_nj※更新してないnote
うーん、正直に言って、
・2月後半から更新なし
・noteのフォロワー38人
・誘導元のTwitterも動きなし
みたいな状態なもんで
その理由はまだわかりません。
まあ、恐らくはnoteの中で
ハッシュタグか他の方のnoteの
類似記事みたいなところから
僕の記事に辿り着いたのかな?と
想像はしています。
で、こんなことが起きると、
「続けとけば良かったかな?」
なんてことを思っちゃいますね。
実際、記事を1週間くらい更新したら、
当時7名のリストが獲得できたんですね。
書き始めて1週間でリストが獲れるって
他のブログサービスじゃ
けっこう難しいと思うんですよね。
しかも、それ以降もポツポツと
リストが入ってきてるわけです。
だから、メルマガとかやってるなら、
noteへの転載活動はやることを
オススメしたいな、と思います。
けど、だからと言って、
僕がまたnoteを本腰入れて
やり始めるかどうかは、
かなり微妙なところです。
もしかしたらひっそり過去記事を
定期的に投稿するだけしてみて、
成果が出るかのテストはするかもです。
でも、『note中心』にはなりません。
それは優先順位が低いから。
だから、良い悪いの話ではなくて、
“僕はやらない”ってだけです。
たまーにですけども、
・◯◯さんがやってるから
・◯◯さんがやっていないから
という判断基準で自分がやることを
決める人を見かけます。
でも、それってどうなんでしょうか?
それぞれが置かれた状況が違う。
持っているリソースが違う。
ビジネスのステージが違う。
色んな前提が違う他人を見て、
自分の立ち振舞いを変えるのって
正しい判断とは言えない気がします。
実際にnote経由で
リストが獲得できているわけですし、
売り上がってるのは事実です。
でも、僕はnoteを本気では
更新し続けるってことはしません。
それは全ては前提と優先順位が
意思決定の基準だからです。
(株)オフィスNJ代表
中村純
(東京・表参道の自宅から)
-
前の記事
[回答動画]サブスク?買い切り?
-
次の記事
楽に継続をする“簡単な”秘訣