罰則なしの義務。どうする?

中村です。

この前、僕のコミュニティで
とあるシェアをしたんですが、、、

これ、意外と知らないって人が
かなり多いみたいなんですね。

で、これって事業者であるならば、
法人でも個人でも関係ある話なので、
メルマガでもシェアします。

なにかって言うと、、、

=================
4/1から商品価格の
「総額表示」が義務化される
=================

ということです。

と言うか、今は猶予期間なので、
総額表示自体は前から推奨されてます。

で、この総額表示ですけども、
要は1,000円(税別)って書くんじゃなく
1,100円(税込)って表記に変えろ、と
国からのお達しが出てるんですね。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6902.htm

ただ、よくよく話を聞いてみると、
どうやら総額表示にしてなくても
罰則自体はないみたいです。

でも、義務ではあるってことで、
「モラルと知識」が問われるな、と。

例えば、そもそも総額表示義務を
知らないって人だった場合は、
表記の移行ができないですよね。

そうなると勉強不足って
レッテルを貼られかねません。

また、価格表記で問題なのが、
総額表示にすると“高く見える”のも
販売者の悩みの1つになると思います。

例えば、、、

・9,800円(税別)
・10,780円(税込)

ってなってたら、
本来はどっちも同じなんですが、
後者の方が高く感じませんか?

とは言え、義務なので表記は
後者に統一しなきゃなんですが、
モラルがなければ安く見える書き方を
続ける人もいるかもしれません。

罰則はないですからね。

うーん、、、

どうせ義務化するんであれば、
消費税法とかで罰則規定まで
作ってくれたら楽なのにね、なんて
僕は思っちゃいました。

で、ここから先、僕としては、
やっぱり義務ですから、
総額表示に切り替えていく予定です。

情報不足に思われたりだとか、
モラルない感じに見られても
やっぱり不本意ですからね。

なので、価格表記に関するテストも
明日から広告でスタートします。

とりあえず、“売る人”全員に関係ある
大切なシェアをしてみました。

まだ4月までは時間がありますが、
意外とあっという間ではあるので、
今のうちから移行準備を進めましょう。

(株)オフィスNJ代表
中村純
(東京・表参道の自宅から)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になったらシェアしよう!

この記事を書いた人

株式会社オフィスNJ代表 中村純

大学を留年し同期から半年遅れで卒業。フリーター&バンドマン時代を経て、バンド活動の終了とともにマーケティング・コピーライティングの世界を知る。

2015年6月、(株)コンサルタントラボラトリーに参画。

以降、社内のコピーライティング全般を手がけるほか、広告・販売戦略の立案やマーケティングファネルの設計、安定的に毎月“完全自動”で売上が上がる仕組みの構築なども手がける。

コンラボ社に参画してからの約3年半の間にコピーで関わった案件の総売上は7億4529万円以上。

現在は独立し、企業や団体のサポートをする一方で、『個人起業家のためのベーシックなマーケティング&コピーライティングスキル教育のインフラを構築する』ためにコンテンツビジネスを展開している。

目次