[行動計画]秩序と不確実性

[行動計画]秩序と不確実性

中村です。

昨日は自宅にこもって来年からの
行動計画を練っていました。

https://office-nj.com/wp-content/uploads/2019/12/20191227.jpg
※↑自動化の導線設計もしました。

もう年末も年末なので
多くの人が2020年の目標とか
行動計画を考えてると思います。

あなたはなにか設定しましたか?

で、毎年、年末になってくると、
目にすることが多くなるのが、

・目標設定
・目標達成

に関する発信ですよね。

例えば、、、

「こんな目標設定はダメだ!」
「計画はこうやって立てよう」
みたいなものって、すでにあなたの
受信ボックスに来ていませんか?

で、この目標・計画の設定に関して、

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.年間を通して計画をしておけば、
  機械的に行動をするだけになる。

2.時代の変化が早いから計画はムダ、
  目の前のことに集中しよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

という2派閥を今年は見かける印象です。

特にTwitterで発信している
起業家・副業家の人たちの多くは、
「2」の人が多いのかな、と。

あなたはこれについてどう思いますか?

僕は行動計画を作る時には、

・秩序ある意思決定
・不確実性

の2点を考慮しなきゃいけないと
思ってます。

どういうことかと言うと、、、

まず、そもそも行動を起こすためには、
なにかしらの目標が必要ですよね。

目標も目的もないとすれば、
そこに至るための行動も決まりません。

行動はあくまで手段ですので。

それに目標がないにも関わらず、
「何かしなきゃ」と焦ってる状態なら、
意思決定の基準が他人になります。

「良いって言ってるしやろう」みたいな、
無秩序な意思決定になるわけですね。

あと、言われるがままに行動を決めれば、
その行動がどんな成果に
向かってるかもわかりませんよね。

だから、秩序を持って意思決定し、
行動を決めていくためには、
当然、目標設定は必要になります。

ただ、「2」の立場の人が言うように、
時代の変化は早いですし、
全てが狙い通りにいくこともないです。

だから、年間計画を綿密にしても、
その通りに進められはしないわけです。

なので、僕たちはその不確実性も
考慮にいれなきゃいけないわけですね。

ということで、、、

僕がやっている目標設定・行動計画は、

・年間の大目標を設定する
・行動計画は1ヶ月スパンで変える

という感じにしています。

例えば、去年の大目標は、
「ビジネスモデルを確立する」でした。

で、実際に行動をしたことは、

・プロモーションの手伝い
・マーケティングの手伝い
・自分のコンテンツを販売

といった感じで、
その時々で全然違うことを
やってきました。

でも、最終的には大目標である、
「ビジネスモデルの確立」は
達成ができています。

つまり、、、

目標を達成するという枠組みの中で
秩序を持って意志決定して、
不確実性の中で行動を変えた。

というわけですね。

完全に決め打ちをしてしまえば、
柔軟性は失われますし、
何も決めずに流されるままだと、
主体性が失われていきます。

ちなみに、最初に僕が貼った画像も
向こう1ヶ月でやることなので、
その後はまた状況に応じて
柔軟にやっていこうと思ってます。

秩序ある意思決定と不確実性。

あなたは来年どんな目標を設定しますか?

オフィスNJ代表
中村純
(東京・下北沢の自宅から)