Warning: The magic method oExtend\Framework\Components\Component::__wakeup() must have public visibility in /home/nakamura0910/office-nj.com/public_html/int/wp-content/plugins/upsell/libraries/oextend-framework/src/Framework/Components/Component.php on line 58
株式会社オフィスNJ
loader-image

平土井俊さん

ブレイクスルー・タイムマネジメントコーチ

主張したい事と違う実績やお客様の声を載せても意味がないのは目から鱗でした

このプログラムのおかげでFacebook広告用のランディングページを作ることができ、そこから何百ものリスト(CPA:200~300円)を獲得することができました(リスト数は覚えてないのでごめんなさい)。

プログラムを活用する前は、どんな情報をランディングページに盛り込めばよいか分かっていませんでしたが、『鉄板登録ページの構成要素』のおかげで「あ、これだけで良いんだ。自分が思っていた以上に大変じゃなさそう」と思えたことは、心理的ハードルを下げて行動できた意味でもとても良かったです。

あとは、このプログラムのおかげで初めて「お客様の声やプロフィールは主張したい内容に合わせる必要がある」という事を知ることができました。

主張したい事と違う実績やお客様の声を載せても意味がないのは目から鱗でしたね。

今でもランディングページを作るときは、教えてもらった構成要素で作っているので、頼りになっています。

ありがとうございます!

T.Mさん

スポーツ教室向けコンサルタント

ランディングページが作れる事は必須のスキルである事が分かりました

漠然とランディングページの必要性は認識していましたが、講座を受講したことにより、ランディングページが作れる事は必要性ではなく、必須のスキルである事が分かりました。

また、この「ランディングページテンプレート」には、ページ作りに必要なオファーやコピーの作り方、はたまたデザインに必要なツールの紹介など、この講座ひとつにランディングページ作成の要点が全てつまっています。

ランディングページを学びたいあなたにとって、新たな道を指し示してくれるでしょう。

松島千尋さん

LINE自動化丸投げプランナー SNS×LINE集客プロデューサー

チャレンジモデルから114万円の売上をたたき出すことができ威力を実感

プログラムの中でつくった「売れる商品づくり5日間チャレンジ」というチャレンジモデルから114万円の売上をたたき出すことができ、「チャレンジモデル」というビジネスモデルの威力を実感しました。

また、このチャレンジモデルの構築方法を、SNSや電子書籍など集客の施策を頑張っていたけどなかなか成果に繋がっていなかったクライアント様(パーソナルトレーナー様)に口頭で簡単にシェアしてやってみてもらったところ、クライアント様も14日間のダイエットチャレンジを契機に66万円を売り上げたとご報告いただきました。

私自身の売り上げももちろん嬉しかったのですが、クライアント様からの売上ご報告が何よりも嬉しかったです!

中村さんのプログラムはいくつか参加させていただいてますが、講義はどれも、シンプル、端的でとてもわかりやすいです。復習が何度もできるのもとってもありがたいです。

ある程度マーケティングの基礎知識があり、自分で考える行動することができる人には最短最速で成果の出るプログラムが多いのでめちゃくちゃおすすめです。

逆におすすめしない人は、

1.マーケティングの知識が1mmもない人
→まずはもっと基礎的な部分を習得した方がいいと思います。

2.一発で当たる「魔法」を求めてる人
→「絶対」「即時で」「苦労なく」「大きな売上」

この全部を満たすものがあるなら誰も苦労しないのではないでしょうか…苦笑

大なり小なり、必ず行動は必要ですし、努力も必要です。まったく努力する気がない人はプログラムを購入しても意味が無いと思うのでおすすめしないです。

3.自分で考えて動けない人
→上と似てますが、ノウハウはあくまでノウハウ。それを自分のモノにしてちゃんと動ける人が成果を出せる人、だと思います。

指示待ちの人だとやはり難しいかなと思います。逆に、教わった内容を元に自分で考え行動できる人、まずはトライしてみれる人なら早く成果が出ると思います!

N.Mさん

コンテンツ販売

セールスレターを分解して解説してくれているので、各パートの目的を理解することができる

一般的に、セールスレターの書き方を調べると、PASONAの法則やテンプレ的な書き方を知ることができます。

でも、実際にセールスレターを書くとなると、

・自分の悩みを認識してない人
・悩みは認識してるが、解決策がわからない人
・商品のこと認識して読んでくれる人 など

属性が違う人に、共通する書き方はありません。

その意味で、ステップバイステップで、セールスレターを分解して解説してくれているので、「ハウツー」だけではなく、そのパートの目的を理解することができた。

例えば、スワイプファイルを使う場合でも「自分の状況にあうスワイプ」を選ぶことができて、そのパートの目的をぶらさずにアレンジをすることができました。

End of content

No more testimonials to load

もっと表示する
処理中...