お久しぶりです! 私は今年50歳になりますが、これまでの人生を振り返ってみて随分損をしてきたなという思いがします。 それはその時々の今いる環境に固執して、新しい出会いや文化、海外などにあまり興味を示してこなかったことにあります。この歳になって色々なチャレンジをしようと試みていますが、今は「これを20代のうちにしていれば」と残念でなりません。 年に数回の海外、非常にいいですね!私も見習って日本でまだ訪れていない土地や海外にも積極的に滞在できるようにしたいと思います。人間いつ死ぬか分からないですし、その時に後悔する事のない人生を歩んでいきます。 返信
中村さんの話を聞いて思い出しました。 約30年前に働いていた会社のトップは 一年に一回7日~10日夏休みを取り、 シルクロードに旅していました。 その間は一切の連絡を断ち、会社は 部下に任せて。 何年か後に、旅行中撮りためた写真を 「情断の旅」と題して写真集を出しました。 情報を断つことで、頭を空にし、 新しいビジネスのアイディアが産まれる。 中村さんの意図もそうなのでは。と思いました。 返信
自分が今どういう視点で、どんな価値観を持っているか 考えたことがなかったので、一度振り返ってみようと思いました。 国内でも、普段の生活と違うスタイルに触れるといい刺激になっているので 海外旅行へ行くというのを積極的に考えていこうと思います。 返信
軸足をどこに置くか?派どんな環境を作るか?ということかと認識しました。海外旅行に行くができれば良いですが、身近な所でも初めての場所で1人の時間を作るとかできることはあると思います。 また、コメント特典もこういうのもアリだと思います! ありがとうございます! 返信
中村さんのおっしゃっていることは多分、非日常性の中に自分を再発見できるということなんでしょうね。それを、海外に出ると言った方法で一旦軸足を外して・・・ということでしょうか。いずれにしても、時々自分の居場所を大きすく変えてみることは必要ですね。 返信
今回も新鮮なお話をありがとうございます。 中村さんでもコーチングを受けられるのですね。 私もコーチング&コンサルを受けていますが 心のメンテナンスにも、とてもいいです。 最近は国内から出ていませんが、パワースポットなどに 行ってみたくなりました。 そこでどんな気づきを得られるのか想像するとワクワクします。 返信
コメント
コメント一覧 (16件)
お久しぶりです!
私は今年50歳になりますが、これまでの人生を振り返ってみて随分損をしてきたなという思いがします。
それはその時々の今いる環境に固執して、新しい出会いや文化、海外などにあまり興味を示してこなかったことにあります。この歳になって色々なチャレンジをしようと試みていますが、今は「これを20代のうちにしていれば」と残念でなりません。
年に数回の海外、非常にいいですね!私も見習って日本でまだ訪れていない土地や海外にも積極的に滞在できるようにしたいと思います。人間いつ死ぬか分からないですし、その時に後悔する事のない人生を歩んでいきます。
コミュニティーを外から見る視点を持たないと視野がどんどん狭くなってしまうものだな、と思いました。
中村さんの話を聞いて思い出しました。
約30年前に働いていた会社のトップは
一年に一回7日~10日夏休みを取り、
シルクロードに旅していました。
その間は一切の連絡を断ち、会社は
部下に任せて。
何年か後に、旅行中撮りためた写真を
「情断の旅」と題して写真集を出しました。
情報を断つことで、頭を空にし、
新しいビジネスのアイディアが産まれる。
中村さんの意図もそうなのでは。と思いました。
そういえば海外へ行っていない。
閉塞感はそれもあるのか。
外に出るのは、とてもいいと思います。
日本や自分を見つめなおしたり、世界の広さと多様性を実感して、視野が広がります。
自分が今どういう視点で、どんな価値観を持っているか
考えたことがなかったので、一度振り返ってみようと思いました。
国内でも、普段の生活と違うスタイルに触れるといい刺激になっているので
海外旅行へ行くというのを積極的に考えていこうと思います。
軸の置き方モノの見方は大事だなと改めて思った音声でした。
軸足をどこに置くか?派どんな環境を作るか?ということかと認識しました。海外旅行に行くができれば良いですが、身近な所でも初めての場所で1人の時間を作るとかできることはあると思います。
また、コメント特典もこういうのもアリだと思います!
ありがとうございます!
自分自身の軸や価値観、すなわちどうゆう人生にしたいのか、改めて考えさせられました。
お話を聞いていて、自分が選ばなかった未来を歩いているなぁと感じ、興味深いどんなライフスタイルになるのかウォッチさせていただいています。
海外旅行で、物理的に距離が離れることでの視点の変化、なるほどと思いました。
たくさんの世界に関心がいくのは、やっぱり若いうちがいいなぁ・・・と思いました。
中村さんの静かな意気込みを感じます。
中村さんの今後の展望が聞けて良かったです♪
中村さんのおっしゃっていることは多分、非日常性の中に自分を再発見できるということなんでしょうね。それを、海外に出ると言った方法で一旦軸足を外して・・・ということでしょうか。いずれにしても、時々自分の居場所を大きすく変えてみることは必要ですね。
今回も新鮮なお話をありがとうございます。
中村さんでもコーチングを受けられるのですね。
私もコーチング&コンサルを受けていますが
心のメンテナンスにも、とてもいいです。
最近は国内から出ていませんが、パワースポットなどに
行ってみたくなりました。
そこでどんな気づきを得られるのか想像するとワクワクします。
いちいちその通りだと思います。